- | HOME |
「タモリ倶楽部/トイレマークGOODデザイン賞」
- 2010/06/11(金) 15:06:59
□ タモリ倶楽部
誰もが目にする、トイレマーク。
このトイレマークを撮影し、コレクションしている芸人さんがいます。
今回は、トイレマーク写真収集家 やるせなす・中村さんがコレクションを公開、その中から、グッドデザイン賞を選出します。
“地方ロケが多い やるせなす・中村が、全国、そして海外で撮りためたトイレ写真。その数、300点以上の中から、もっとも優秀なデザインを決定します”
「中村コレクションついに公開! トイレマークGOODデザイン賞」
トイレマーク発祥の地は、日本だといいます。
それまでは文字での表記が一般的だったのだが、大坂万博や東京オリンピックで日本語が読めない人のことも考慮する必要が出て、誰もが識別できるようなマークが考えられ、普及した。
そんなトイレマークも近年では、バリエーションが増えたり、独自性を出すものが出てきている様子。
それを、やるせなす・中村さんが紹介してくれます。
[全身型]
まずは、基本形である全身型。
よく見るマークですね。
そんな中で、ホテルサンハトヤさんのは、スカートが広がっています。
よく見るマークは、男性は いかり肩で、女性はなで肩。女性がスカートで、男性はタキシードを着たものも。
色は、男性が黒か青で、女性は赤。
帝国ホテルのものは、紳士淑女がしっかりと描かれています。
帝国ホテルに相応しい感じがする。
一方、アトレ恵比寿のものは、おしゃれな感じに。
ホテル日航ノースランド帯広のものは、タキシードがしっかりと描かれている。
横にするとギターに見える?
全身型 ナイスバディ BEST3
やるせなす・中村さんが選ぶ、ナイスバディなトイレマーク。
[第3位]
ヴィーナスギャラリー神戸
神戸らしく、おしゃれに。
[第2位]
先ほどの、アトレ恵比寿
[第1位]
会津鉄道・野岩鉄道 会津高原尾瀬口駅
理由は、ボン・キュッ・ボンが一番出ているから。
(クリオネにも見える?)
[全身型 子連れタイプ]
続いては、めずらしい子連れタイプ。
岐阜県 各務原市の公衆トイレ
ほのぼのな感じが。
三重県御在所SA
子供がちょっと、チンパンジー風に。
あるいは、囚われた宇宙人?
[全身型 半身タイプ]
成田山深川不動堂
尾行の一場面ではありません。
[顔型]
ホテルモントレイ札幌
グランドハイアット香港
男性は、くわまんさん?
女性は、桃井かおりさん?
横浜赤レンガ倉庫
京唄子師匠?
[立体型]
あまり見ない、立体型。
札幌メディアパーク・スピカ
分かりにくいからか、テプラが貼られています。
色がないと、分かりにくいのかな?
平塚 バッハマン花水台店
男の子と女の子が、向かい合わせに。
てか、壷?
[デザイン型]
人物以外で、表現したもの。
さて、これは、どこのものでしょう?
Gentlemen の“m”とWomen の“w”が。
それが、ジェットコースターのようになっています。
というわけで、“富士急ハイランド”のものでした。
富山 魚の駅生地
どうしてカジキとカサゴなのかというと、
単に、色だけの理由らしいです。
そして選ばれたGOODデザイン賞は、
成田山 深川不動堂のトイレマークに。
今回、トイレマーク自体も面白かったんですが、やるせなす・中村さんに対する、タモリさんたちのぞんざいな扱いも、面白かった。
いじられキャラなんですかね。
やるせなす? って一瞬思いましたが、相方はあの「石井ちゃんです」の人か。
関東ではレギュラーがあって頑張っているようなんですが、関西在住なんで、ひさしぶりに見ました。
いじられ芸人として、アメトーークなんかで、どう?
今週の、空耳アワー。
・「黒馬のマンボ/ペレス・プラード」
→ 早よ 寝ろ
( CABALLO NEGRO )
(これで御近所トラブルも解消? → 新手ぬぐい)
・「アイ・ガッタ・フィーリング/ブラック・アイド・ピーズ」
→ ドアに酢飯
( GO OUT AND SMASH IT )
(恐怖の寿司マンション → 新手ぬぐい)
・「ロング・リヴ・ロックン・ロール/レインボー」
→ ダメだよ! やめてよ! やめてよ! やめねーよ!
( LETTING ME UP × 4 )
(懐かしの寺内貫太郎一家 → 新手ぬぐい)
→ 「タモリ倶楽部 アーカイブ 2010年度」
- 関連記事
-
- 「タモリ倶楽部/お肉クイズ ミートジャッジング」 (2010/07/24)
- 「タモリ倶楽部/巨大糸巻き車」 (2010/07/16)
- 「タモリ倶楽部/トイレマークGOODデザイン賞」 (2010/06/11)
- 「タモリ倶楽部/鉄道DVD 売れ残りランキング」 (2010/06/04)
- 「タモリ倶楽部/幻の足場建設」 (2010/05/28)



この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
- | HOME |