- | HOME |
「タモリ倶楽部/テレビでレクチャー パイプカット」
- 2010/12/24(金) 13:20:48
□ タモリ倶楽部
さあ、関西では今年最後のタモリ倶楽部です。
そして毎週金曜日に更新しているので、クリスマスイブの記事アップ。
よりによってそのテーマが、パイプカットって… _| ̄|○ (←これ、久しぶりに使った)
“パイプカットのこと、あなたはどれだけ知っていますか? 大人の男のマナーとして、正しいパイプカットの知識は、身につけておかねばなりません(???)”
「コストカット・給与カットの時代に デキる男はパイプをカット」
(↑そのパイプ?)
出演者の一人には、ケツメイシのRYOさんが。
下ネタ企画のレギュラー?
ノリのいいRYOさん、冒頭、「パイプカットして初めてスターの仲間入り」というコメントを。
タモリさんも言葉を失います。
パイプカットは医療行為ということで、医師のみなさん3名が解説してくれます。
→秀クリニック
→たかしビューティークリニック
→飯田橋中村クリニック
[パイプカットの疑問]
まずは、普段から(?)気になることなどを質問。
Q1.患者数は?
A医師:年間150人ほど
B医師:(8月から本格的にやりはじめて)月間15人(年に換算すると、180人程度?)
C医師:年間20人ほど。月に2人くらい。(バラつきがあるのかな?)
ボーナスシーズンには患者さんが増えるという意見も。
Q2.費用
A医師:検査込みで10万円。(保険は効かないそう)
手術時間は約30分。前後含めて1時間くらいの治療。
基本的に入院の必要はないとのこと。
痛みは、違和感がある程度。
B医師:1日先着2名様に限り、5万円。
C医師:すべて込みで、9万円+消費税。
Q3.術後の射精感の変化は?
これは、RYOさんの質問。
A医師:感覚に変わりはなく、出てきたものに精子がいなくなるだけ。
B医師:色もにおいも何も変わらない。精子が入ってないだけ。
C医師:精子が睾丸で作られて、それが前立腺に運ばれ、そこでブレンドされて、一緒に出てくる。
精液は、精子、前立腺分泌液、精嚢分泌液が、前立腺の中で混ぜ合わされたもの。
睾丸から前立腺に精子を運ぶ“精管”をカットするのが、パイプカット手術です。
何気に、タモリさんの後ろでは、コントが展開されている。
誰にも触れられないまま、番組終了まで続きます。
Q4.術後、どのくらいから行為ができるの?
B医師:手術後に、精液検査というものがある。
そこで精子がいないことを確認してから、GOサインが出る。
C医師:それには約1ヶ月ほどが必要。
ただし、行為そのものは、それまでにも可能。
B医師:検査を抜きにすれば、通常2週間ほどで、行為そのものはできる。
A医師:睾丸の方の手術をしているので、他は変わりない。
C医師:もともと、お盛んな人が手術する。
レビューしていいのか? という気になってきましたが、続けます。
[パイプカット手術 シュミレーション]
ADさんをモデルに、手術をシュミレーションします。
まずは、下半身を脱いで、手術に臨む。
そして、ベッドに寝かされます。
A医師のところでは、手術範囲をバリカンにて剃毛(ていもう)。
消毒をした後に、布を上下にかぶせます。
手術する範囲を出すようにして、固定する。
B医師は、小さな穴が開いた布を使用。
そこから袋を出して、手術。
(上:A医師、下:B医師)
麻酔については、皮膚を切るので、皮膚の麻酔を。
それから、精管を引っ張ると痛みが走るので、精管周辺の局部麻酔をする。
(性感じゃないよ、精管だよ。タモリさんは、青函連絡船でもないよ、と)
切るのは、皮膚が1センチ程度。ただし、奥へけっこう深い。
精管の位置は、指の感覚で探すそう。
陰嚢をつまみながら、コリコリしたものを探す。
[手術の手順]
A医師の場合:
精管は、ボールペンの芯ほどの太さらしい。
それを指で固定し、その上の皮膚を、メスで切開。
精管を鉗子(かんし)でつまんで、周辺から精管を剥離する。
そこで、精管を糸で2ヶ所縛り、真ん中をカット。
B医師の場合:
さらに確実を期すため、精管を4ヶ所縛り、真ん中をカット。
C医師の場合:
精管を引っ張り上げたところで、折り曲げて縛る。
折り曲げて縛ることで、再開通を防止。
精管と間違えやすい管としては、動脈と静脈があるそう。
また、切り取った精管を、欲しければ持って帰ることも可能。
(↑手術した医院によりますが)
B医師のところでは、2~3割の人が、持って帰るそう。
(胆石とか、よく聞きますが)
[これまでに出会った、ちょっとかわった患者さん]
詳しくは書きませんが、尿道に異物を入れる人がいるそう。
たいへん危険なうえに、手術となると、家族の承諾書が必要になります。
ということは、そうなった経緯が…
[術後の精液検査]
手術の数週間後に行われるという、精液検査について。
A医師:
自分で持っていくか、最近では、クール宅急便で送ってもいいそう。
試験管に精液を入れて、品名の欄には、“検体”とか“なまもの”と書く。
ストレートに“精液”とは書きにくいから。
C医師:
太口のフタが付いたコップのようなもので、採取してもらう。
傷も小さく、アフターケアも、それほど心配なさそう。
「じゃあ、日にち合わせて、3人で」と言うガダルカナルタカさんに対し、
タモリさんは、「オレはいい」と。
関西では、次回の放送は、1月10日とのこと。
にしても、今年最後がこれでいいのか?
らしいといえば、らしいのだけれど…
パイプカットというと、思いつくのは、芸能人?
あと、ペットの避妊手術とか、競走馬の去勢手術とか?
(去勢とパイプカットは違うけど)
気性の荒い競走馬は、騸馬(せんば)にして穏やかにしたりするけど、レガシーワールドやマーベラスクラウン、トウカイポイントなど、名馬も多いですよね。
パイプカットは、立派な医療行為。
ウィキペディアには、以下のような記述があります。
誰でもできるというものではなく、母体保護法に基づいて行われるため、基本的には子供が複数いて子育ても一通り終わり、配偶者(事実婚を含む)の同意がある既婚男性でなければいけない。
不妊手術│Wikipedia
今週の、空耳アワー。
と、その前に、安斎肇さんのお話。
安斎さんのお母さんが、レーシックの手術をした。
で、手術自体は成功したのだけれど、電話がかかってきて、
気持ち悪くて寝込んでいるという。
どうしたのかと思って聞いてみたら、
よく見えすぎて、戸惑っていると。
こんな汚い部屋にいたのかと、ショックだったらしい。
専業主婦で毎日きれいに掃除していたのに~~~~と。
よく見えるのも、困りもの?
面白いけど、哲学的だなぁ。
・「リーヴ・ミー・アローン/マイケル・ジャクソン」
むむ、投稿者は、玉置浩二さん?
→ タマだ! 玉置だ!
( TIME AFTER TIME GAVE YOU )

(投稿も本人なら、出演も本人 → 衝撃度で、耳かき)
・「ロスト・イン・ユー/マット・ビアンコ」

→ あ~イイ このまま死にたい このまま死にたい ゲッ老婆
( AH YEAH RUMBA MAMACITA RUMBA MAMACITA QUE RUMBA )
(夢の世界からの転落 → てぬぐい)
・「トンデレヨ/ビョーク&トリオ・グズムンダル」
→ でっけえ男性器 飛んでるよ! 飛んでるよ!
( DRUKKIO DANSAO OG KYSST TONDELEYO TONDEREYO )
(この回にふさわしいといえばふさわしい → 面白かったけど、手ぬぐい)
どれも爆笑でしたが、審査は辛めでした。
ジャンパーへの道は、遠い?
→ 「タモリ倶楽部 アーカイブ 2010年度」
- 関連記事
-
- 「タモリ倶楽部/航空宇宙マニア 東京とびもの学会」 (2011/01/14)
- 「タモリ倶楽部アーカイブ 2010年」 (2010/12/31)
- 「タモリ倶楽部/テレビでレクチャー パイプカット」 (2010/12/24)
- 「タモリ倶楽部/橋の頂点 田中賞」 (2010/12/17)
- 「タモリ倶楽部/昆虫衝撃映像 だっぷんだ」 (2010/12/10)



この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
- | HOME |